ラーメン2題|饗くろ喜(秋葉原)と二代目つじ田味噌の章(小川町)とイルミネーションはしご [┗食べ歩き(らーめん)]
この記事は2014年12月に書かれたものです
2021年9月現在の情報ではありませんので予めご承知おきください
--------------------------------------------------------------------------
饗くろ喜と二代目つじ田味噌の章 イルミネーション
やっぱり寒い冬にはラーメンでしょう!
と会社帰りに寄ってきました。
秋葉原の「饗 くろ喜」の特製らーめん

チャーシューとわんたんと煮たまごのせました
食べログのレーティング ★★★☆3.89(2014.12.13現在)
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13127743/dtlphotolst/1/smp2/
料亭を思わせる繊細なスープと
蕎麦を思わせる喉ごしの細麺が印象的でした。
雨が降る寒い夜にもかかわらず行列ができてました
神田小川町の「二代目つじ田味噌の章」のバリ味噌ラーメン

通常の味噌とは違ったバリバリどろどろのスープにつけ麺かと思う太麺です
食べログのレーティング ★★★☆3.58(2014.12.13現在)
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13085224/
ここは何度も行ったことのあるお店ですが
はじめてバリ味噌なるメニューにチャレンジ
激アツで最後のスープ一滴まで熱かったです
(最後まで飲めませんでしたが)
ポタージュスープのような濃厚な生姜が効いたスープに
青海苔や柚子七味などをアクセントにいただきました
相棒がふつうの味噌を食べてましたが
そっちのほうが早く食べ終わるほど熱かったです
で、数回前の記事でイルミネーションに電池切れのカメラを
持って行って失敗したので、そのリベンジをしてきました
中野の和風ダシが効いたラーメン屋さいころと爆弾低気圧の予兆 [┗食べ歩き(らーめん)]
中野の和風ダシが効いたラーメン屋さいころ
この記事は2013年1月に書かれたものです
2022年1月現在の情報ではありませんので予めご承知おきください
--------------------------------------------------------------------------

成人式の昨日(2013年1月14日)は17年ぶりの大雪でしたが
仕事じゃなくてヨカッタ
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
と思わず思うような降りかたでしたね。
お仕事だった人ゴメンナサイ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ところでこの写真は、その前日の1月13日の夕方の空です。
怪しい筋状になった雲が西から東のほうに流れていまして
一瞬地震雲かと思ったのですが
地震雲の掲示板を見ていましたら
これは天候が急変する前の雲で地震雲だったら震源に留まる
と書かれてありまして一安心
と思いきや、とんでもないお天気を連れてくる結果となりました
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
こんな寒い日はラーメンでも食べて暖まりたいなー
と思い出したのが・・・
五ノ神製作所の濃厚海老つけ麺 [┗食べ歩き(らーめん)]
五ノ神製作所の濃厚海老つけ麺
この記事は2012年4月に書かれたものです
2021年11月現在の情報ではありませんので予めご承知おきください
--------------------------------------------------------------------------

昨年10月に行きました濃厚海老つけ麺
五ノ神製作所の味が忘れられずに
仲間を連れ立って再訪しました
今回いただいたメニューは
麺のどんぶりにバケットがおいてあるのが
お分かりかと思いますが
ちょっと洋風なつけ麺で
その名も「海老トマトつけ麺」といいまして
スライスして炙ったトマトが
スープに沈んでいます
秋葉原に出来た田中そば店に行ってきました [┗食べ歩き(らーめん)]
秋葉原に出来た田中そば店に行ってきました
この記事は2012年3月に書かれたものです
2021年9月現在の情報ではありませんので予めご承知おきください
--------------------------------------------------------------------------

最近、新規開拓をしていないなー
といつもお世話になっている いけ麺さん の
ブログを見ていたら
会社の帰り道の秋葉原は末広町に
博多とんこつで有名な田中商店の姉妹店
田中そば店が開店との情報をいただいたので
さっそく行ってみました
和利道(わりと)|池尻大橋の行列が今でも出来るラーメン屋さん [┗食べ歩き(らーめん)]
この記事は2012年3月に書かれたものです。
記事の内容につきましては現在と異なる場合がありますので予めご了承ください
-------------------------------------------------------------

東急田園都市線の池尻大橋駅から
歩いて7,8分のところにある
人気つけ麺「和利道」(わりと)さんを
再訪しました
前回は2011年の11月の訪問でしたので
4ヶ月ぶりになります
最近、ラーブロの影のかけらもなくなっていて
久々に記事まで辿り着いたのですが
全く新規開拓が出来ていません
記事の内容につきましては現在と異なる場合がありますので予めご了承ください
-------------------------------------------------------------
スープが冷めても焼き石でアツアツのつけ麺の店 和利道

東急田園都市線の池尻大橋駅から
歩いて7,8分のところにある
人気つけ麺「和利道」(わりと)さんを
再訪しました
前回は2011年の11月の訪問でしたので
4ヶ月ぶりになります
最近、ラーブロの影のかけらもなくなっていて
久々に記事まで辿り着いたのですが
全く新規開拓が出来ていません
麺屋 和利道 (わりと)|池尻大橋にある人気店を再訪 [┗食べ歩き(らーめん)]
麺屋 和利道 (わりと)池尻大橋にある人気店
この記事は2011年11月に書かれたものです
2022年4月現在の情報ではありませんので予めご承知おきください
--------------------------------------------------------------------------

田園都市線の池尻大橋にある人気店
麺屋 和利道(わりと)さんに行ってきました
渋谷から1駅という池尻大橋は
地味な場所にありながら30分~1時間待ちは
覚悟という本当に人気店なんですね
今回はつけ麺をいただきました
麺は200g、250g、300gと同じ値段で選べます
北千住の「炙り(あぶり)」 に行ってきました [┗食べ歩き(らーめん)]
北千住の「炙り(あぶり)」 に行ってきました
この記事は2011年11月に書かれたものです
2021年9月現在の情報ではありませんので予めご承知おきください
--------------------------------------------------------------------------

寒くなってきたので
ラーメン屋さんに通う日が増えてきました
今回は東京は足立区、千住にあります
炙り(あぶり)というお店に行ってきました
3月まで部下だった女子2人と
同窓会を兼ねたラーメンの会です
東京ラーメンショー 2011 に行ってきました~ [┗食べ歩き(らーめん)]

11月2日から6日に東京は駒沢公園で行われていました
東京ラーメンショー 2011 に行ってきました
![[足]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/91.gif)
昨年に引き続き2度目の訪問です
去年は田中商店とつじ田のコラボを
いただいたのですが
今年はいずれも参加していませんでした
今年は去年売り切れで食べれなかった
富山のブラックを1杯ともう1杯を何にしようと
悩んだ挙句に・・・
新宿新南口の五ノ神製作所で濃厚海老つけ麺をいただきました [┗食べ歩き(らーめん)]
五ノ神製作所で濃厚海老つけ麺をいただきました
この記事は2011年10月に書かれたものです
2021年10月現在の情報ではありませんので予めご承知おきください
--------------------------------------------------------------------------


大豆の気持ち。というブログを書かれている
kazukazu さんの記事を拝見して
無性に海老つけ麺が食べたくなって
会社帰りに行ってきました~
平日の夜8時半頃に訪問でして
閉店が9時だったのでスープが残っているかと
少し不安を感じながら・・・
六代目けいすけ 肉盛りラーメン(味噌) |湯島 [┗食べ歩き(らーめん)]

圧巻のボリューム 麺の上には肉!肉!肉!
というキャッチフレーズが端的に言い表わしている
文京区は湯島にある六代目けいすけさんに行ってきました
実は携帯のバッテリーの残量が少なくなって
この写真しか撮れなかったのですが
もうこの通り、麺がお肉で見えません
肉野菜炒めが味噌ラーメンに載っている
という表現がぴったりです
油たっぷりのチャーシューならきっと食べきれないのですが
しかししかし、このお肉はぺろっといただけました
スープは濃厚、どれくらい濃厚かというと
さらさらの(どろっとしない)コーンポタージュスープくらい
麺は比較的ストレートな中太麺で
これが濃厚なスープによく合います
スープにはおろししょうがが載っていて
これを少しづつ溶かしながらいただきます
濃厚なんですがスープは半分以上飲んでしまいました
でもあとから喉が渇かなかったからそんなに塩辛くないんですね
お店のスタッフの方は全員親切、接客態度は二重丸です
イケメンのお兄さんもいたりして相棒が今月もう一度行きたいと
言うくらいです。
ごちそうさまでした!
★六代目けいすけ
文京区湯島3-42-4紀文堂ビル1F2
03-3831-3626
日~木(祝含む)11:00~23:00 金・土11:00~15:00/18:00~翌5:00
※年中無休
お値段以上に・・・ 千住のラーメン屋さん りんりん [┗食べ歩き(らーめん)]
千住のラーメン屋 りんりん
この記事は2011年9月に書かれたものです
2021年9月現在の情報ではありませんので予めご承知おきください
--------------------------------------------------------------------------

先日、用もないのに千住に行ってきました
テレビでやってたからでしょうか
今時、300円でラーメンが食べられるの?
話しのネタに食べてみるか
なんて軽い気持ちで暖簾をくぐると
思いっきり演歌が流れてまして
まさに昭和の香りがぷんぷんです
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
でも見事に期待は良い方向に裏切られました
美味いんです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
昔食べた東京ラーメン、ではなく
昔食べたどのラーメンよりも美味しい、中華そば
なんです
麺もスープも、そしてメンマもチャーシューも
一切妥協をしない味です

そしてこちらは餃子です
1人前が6個で200円
こちらも無茶ウマです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
注文をしてから15秒くらいで出てきたのには
正直驚きました
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)

こんなお店です
平日の2時過ぎに訪れましたが
次々とお客さんがやってきます
従業員のみなさんは注文と注文の間も
皿を洗ったり、掃除をしたり、餃子の皮を巻いたり
見ていて気持ちがいいほど動いていました
無駄な動きももちろんありません
この勤勉な姿勢と美味しさは比例しているなと思いました
※千住の町歩きの写真もあります(つづく)
★りんりん
東京都足立区千住中居町17-14
03-3870-2187
10:30~21:00 ※水曜定休
http://r.tabelog.com/tokyo/A1324/A132402/13041482/
つけめん 102 大宮店 に行ってきました [┗食べ歩き(らーめん)]

先日、仕事で大宮まで行ったので
何か美味しいラーメンでも食べて帰ろうと
口コミサイトで辿り着いたのがこちらのお店
つけめん 102 大宮店さんです
大宮駅の西口を出て徒歩5,6分の場所にあります
ジャンクガレッジ|東京ラーメンストリート に行ってきました♪ [┗食べ歩き(らーめん)]

六厘舎の兄弟ブランドのひとつ
東大宮にお店を構えるジャンクガレッジが
東京ラーメンストリートに出店しているので
会社帰りに寄ってみました

注文したのは まぜそば
油そばでもつけ麺でもないまぜそばは
タレと旨みを凝縮したスープと麺を絡めて食べる
新感覚なラーメンなんだそうですが
ニンニクチップやチーズやもやしや
チャーシューや鰹節や卵を
まぜて、まぜて・・・

こんなふうにいただくのですが
極太のちぢれ麺がもやしとほぼ同じ
太さだったりします

完全に混ぜた姿です
なんかカップ焼きそばのような状態に・・・
でも美味しいんです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
何が美味しいか
ジャンクって名前だから
それなりの味を想像していたのですが
ジャンクじゃないんです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
けっこう洗練された味です
濃厚な醤油と8時間煮込んだスープ
鶏がら、ゲンコツ、香味野菜・・・
非常に深い味わいのスープ ではなく
スープのような 膜 に覆われている麺を食べている
そんな感覚です

ということで
完食です
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
名前はジャンクですが
中身は一流です
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ごちそうさまでした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
★ジャンクガレッジ
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/shop/shopinfo.php?shopcode=S0175&kubun=1
http://junk-garage.net/
めん徳 二代目つじ田 御茶ノ水店 [┗食べ歩き(らーめん)]

GWに訪問してから
1ヶ月ほどで再訪となりました
二代目つじ田さんです
今回いただいたのは
つけ麺に味卵がのった
二代目つけ麺です
お値段は980円

麺は中太ストレート麺です
すだちは半分くらい食べたあたりで
麺に直接絞っていただきます

ちなみにこの写真は
味卵がのっていないバージョンの
つけ麺をいただいたときのもの
海苔の量が違いますね(笑)
他にスープに埋もれて分かりませんが
チャーシューの量も二代目のほうが多いような・・・
![[カチンコ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/167.gif)
ということで
豚骨に比内鶏の鶏がら魚介を贅沢に使ったスープに
麺を沈めて一気にいただきます
ぁぁぁぁぁぁあああ、美味しい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今日、この一杯を食べるために
自分は仕事頑張ったんだよな~(ちょっと大袈裟)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
と思えるウマさ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
麺を半分くらい食べたところで
スダチを麺に絞っていただきます
ちょっとしつこく感じ始めたスープが
爽やかなスダチの香りで
違うものに生まれ変わりました
喉越しのよい麺が
小さな宇宙とも思えるスープに
絡んで胃袋へ一直線です
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
そしてそのまま一気に完食
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今回は野球観戦の帰りに同僚、取引先の方と4人で訪問しましたが
全員一致でおいしい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
という結論に
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
またお邪魔したいと思います
ごちそうさまでした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
★めん徳 二代目つじ田 御茶ノ水店
東京都千代田区神田小川町1-4 和田ビル 1F
03-5256-3200
平日 11:00~23:00 土・日・祝日 11:00~21:00
http://www.nidaime-tsujita.co.jp/index.html
より大きな地図で 自分が食べたラーメンマップ を表示
阿吽(あうん)|湯島の坦坦麺の名店にまた行ってしまいました [┗食べ歩き(らーめん)]

悔しいのですが、また行ってしまいました
四川坦坦麺 阿吽
湯島にある行列が出来る
目から鱗の坦坦麺を食べさせてくれるお店です

ストレートな細麺に乾し海老の風味が芳ばしいスープ
他のラーメン屋さんならまずレンゲでスープをひと口いただきますが
こちらのスープはラー油と山椒を吸い込んで咽ることが分かってるので
まずはスープを絡ませた麺からいただくことにしています
胡麻のマイルドな風味にパンチの効いた山椒
店内にはジャズが軽やかに流れています
二くち、三くちいただいて舌が慣れてきたあたりで
スープをひと口
あ~、旨い
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
あとは全身の毛穴から汗が吹き出るのも忘れて
坦坦麺を味わいながら、でも一気にいただきます

オリジナルの坦坦麺意外にも
つゆ無し、黒胡麻、つけ麺とバリエーションがあります
最近は単品の麻婆豆腐をはじめたようです

ちなみに辛さは調整できるようで
一度だけ普通の3辛から4辛にしたことがありますが
食後しばらく口の回りが山椒で痺れてました
もはや麻薬のような存在です
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ごちそうさまでした
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
★過去の記事★
これだけ書いていますが
多分この倍以上は食べに行ってます
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
http://scenery-in-idlenesss.blog.so-net.ne.jp/aun_20101022
http://scenery-in-idlenesss.blog.so-net.ne.jp/aun_100410
http://scenery-in-idlenesss.blog.so-net.ne.jp/aun100128
http://scenery-in-idlenesss.blog.so-net.ne.jp/2009-03-21-2
http://scenery-in-idlenesss.blog.so-net.ne.jp/2009-02-19-4
★四川担担麺 阿吽
東京都文京区湯島3-25-11
03-3835-1796 [昼]11:00-14:00くらい [夜]18:00-21:00くらい
※最近は電話をかけて繋がったときに行きます
より大きな地図で 自分が食べたラーメンマップ を表示
つけ麺 道|亀有の行列が出来る人気店に行ってきました [┗食べ歩き(らーめん)]
つけ麺 道 亀有の行列が出来る人気店
この記事は2011年5月に書かれたものです
2022年5月現在の情報ではありませんので予めご承知おきください
--------------------------------------------------------------------------

こち亀でお馴染みの

葛飾区は亀有にやってきました

JR常磐線の亀有駅を降りると
両さんがお出迎えです

亀有の駅から4,5分歩いた商店街の中に
今回お邪魔した「つけ麺 道」があります
お店の前と、通りを挟んで反対側に
行列が出来てまして1時間10分並びました

今回の注文はつけ麺(200g)750円
+100gの中盛り50円です
具のほうは、チャーシュー1枚、味玉半個
メンマ、角肉、ネギ、日替わりトッピングです
.

麺はストレート太麺
うどんのような輝きを放っています
最近流行のつけ麺と一線を画すように
強いコシだけではなく
程よいコシともちもち感が見事です

スープには最初から具が入ってません
お店の自信に現れです
濃厚とんこつ魚介系のスープです
濃すぎず、魚粉があるわけでなく
特徴があるスープでないのに
ある意味これは完璧なスープです

こちらがトッピングですが
どれも手を抜いていない作りです

ネギとゴマと唐辛子のトッピングです
実は、ネギとゴマと唐辛子(日替わり)のトッピングのみの
素つけ麺というメニューがあったのですが
それだけでも満足できる内容のつけ麺でした
とにかくスープと麺だけで真っ向勝負
それだけで美味すぎの内容でした
他に、こだわりのフルーツ酢というのがありまして
りんごとレモンを漬けた酢を半分くらい食べた後で
スープに入れていただいたのですが
これを入れたお陰で最後まで飽きないんですね
味にインパクトがあってもつけ麺は量が多くて
途中で飽きてしまうことがあるのですが・・・
随所にこだわりが光るつけ麺でした
ごちそうさまでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
★つけ麺 道
東京都葛飾区亀有5-28-17
03-3605-8578
11:00~スープなくなり次第終了
月曜定休
小川町の二代目つじ田さんで激ウマつけ麺をいただきました~♪ [┗食べ歩き(らーめん)]

GW谷間の5月2日に神田小川町にある
めん徳二代目つじ田御茶ノ水店さんに行ってきました
相変わらずの人気で20人ほどの行列がありましたが
20分ほどの待ち時間で席に着くことが出来ました
今回は3月まで同じ職場で働いていた仲間と
1ヶ月ぶりの再開だったのですが、その仲間が
美味いラーメンが食べたい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
というのでつじ田さん再訪となりました

今回いただいたのはつけ麺880円也

中太のストレート麺に海苔とすだちがのっかっています

スープは豚骨、比内鶏の鶏がらと魚介をベースにした濃厚スープです
まずは普通にスープに麺を漬けていただきます
美味い
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
次に1/3ほど食べたところで麺にスダチを絞っていただきます
えっ、美味い
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
柔らかなチャーシューや具の一つ一つにもこだわっているのが分かるメンマ
をいただきながらでも味がワンパターンになりがちなのですが
まったく違った麺をいただいているような感じです
そして2/3くらいを食べたところで薬味の
黒七味を麺に絡めていただきます
うんまぁ~い
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
これはお店が勧める
食べ方流儀らしいのですが
このスープ、何が入っているのだろう?
なんて考える隙間もないほど
麺が次々と口の中に入ってきて
喉を通り過ぎてゆく感じでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
3回か4回ほどお邪魔しましたが
食べれば食べるほど味が進化している気がします
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
久々に会った元同僚も大満足でした
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
★めん徳 二代目つじ田 御茶ノ水店
東京都千代田区神田小川町1-4 和田ビル 1F
03-5256-3200
平日 11:00~23:30 土・日・祝日 11:00~21:00
http://www.nidaime-tsujita.co.jp/index.html
より大きな地図で 自分が食べたラーメンマップ を表示
九月堂|渋谷の甘味カフェ・・・でもラーメンも出ます [┗食べ歩き(らーめん)]

久々にラーメンを食べに行きました
渋谷の九月堂さんです
1月の寒いときに初めて訪れてから2度目の訪問で
今回は男女4人でわいわい楽しんできました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらのお店は甘味もやっていて
ドリンクのみの利用も可能なお店で
カフェのような性格もあるお店です
店内の写真がないので雰囲気が分かりませんが・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
豚骨、鶏ガラを丸一日丁寧に炊き上げたスープに
カツオ、煮干しの香り豊かな魚介和風スープを
ブレンドしたWスープとのことです
見た感じは豚骨しょうゆ
ひと口飲んでみるとやはり豚骨
後味にカツオが追いかけてくる感じ
麺は細麺ストレートで
少しとろみのついたスープによく絡みます
白葱と柚子のかけらがアクセントになってます

こちらはサイドメニューの鶏ねぎ塩ご飯
タン塩のようなちょっとラー油が絡んだ味付け
ラーメンが出てくる前に出てきましたが
けっこうなボリュームでした

こちらはおつまみ3点盛り
このあとは甘味をいただいて
ラーメンやさんなのに1時間ほど
盛り上がった後2軒目のお店に行きました
さすがにラーメン屋さんに長居は出来ませんから・・・
ごちそうさまでした
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
★九月堂
東京都渋谷区神南1-15-12 佐藤ビル2F
03-6327-4056
火~金 11:30~22:00 土・日・祝 12:00~21:00 ※スープ無くなり次第終了
より大きな地図で 自分が食べたラーメンマップ を表示
麺屋宗&SOU|中目黒の塩ラーメンと目黒川の桜 [┗食べ歩き(らーめん)]

最近、ラーメン激戦区になったといわれる
中目黒にあります麺屋宗&SOUさんに行ってきました
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)

今回は会社の若手女子たちと
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ちょっと華やかです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ということでいただいたのが
うま塩そば
なるメニューです
超らーめんナビ2009年塩ラーメン部門1位
というキャッチに思わず中目黒駅に近い康竜さんをパスして直行しました
※らーナビ1位は高田馬場のお店です、念のため
うれしいことに大盛り無料なのです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
スープは魚介と鶏のダブルスープのようで
どちらも負けず劣らずこだわりの塩と見事にブレンドされていて
魚介のキレと鶏のやわらかな甘さが印象的でした
麺は細麺、お蕎麦のような喉ごしです
チャーシューは七輪で炙っていました
とてもクリスピーでジューシーで香りがとてもよかったです
大盛りとはいえさらっと
あっとい間にいただいちゃいました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
花見で
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
飲んだ後の1杯としてはかなり
![[決定]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/135.gif)
おまけは目黒川の桜の写真です
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)



★麺屋宗&SOU 中目黒店
03-3712-5499
東京都目黒区中目黒3-5-33
[昼]11:30~16:00 [夜]18:00~22:30 無休(らしい?)
http://www.menya-sou.com/
より大きな地図で 自分が食べたラーメンマップ を表示
RICOH GXR + S10 24-72mm F2.5-4.4 VC
鶏そば専門店 前略っ。まるきゅう |池袋の人気店に行ってきました [┗食べ歩き(らーめん)]

震災2日前の3月9日に行ってきました
池袋北口から歩いて10分くらいでしょうか
こんなに遠いの? くらいの場所にあります
お店の内装は昭和30、40年代をイメージしたレトロな感じ
オフィスビルの中2階にあって外観とはギャップがあります
今回は濃厚鶏太そばの限定バージョンで
超濃厚鶏太そば
をいただきました
券売機で濃厚鶏太そば(850円)を購入して
カウンターで「超」お願いします
と100円を添えて注文します
濃厚鶏太そばに味たまごが付いて
焼き海苔が3枚なったのが
超にグレードアップした違いでしょう
量は400gの大盛りまで無料とのことでしたが
中盛りの300gをお願いしました
スープを注文ごとに雪平鍋で温めて提供してくれます
そのスープはポタージュスープのように とろとろ いうより
どろどろしていますがくせがなくむしろあっさり感がありました
薬味はたまねぎのみじん切り、これがまたスープに合います
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
太麺の歯ごたえはアルデンテのうどんのような喉越しで
箸で持ち上げたとき麺と麺の隙間をどろどろのスープが
表面張力で埋めていて麺の絡んだスープを食べている感じです
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
チャーシュー、コロコロした鶏肉の塊という感じですが
燻しているのでしょうか、ハムのような味わいです
噛むごとに鶏の味が口の中一杯に広がります
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
脇役は他に香ばしい焼き海苔、柔らかメンマ
味たまごは超半熟で麺のじゃまにならないよう薄味です
最初はかき混ぜずにそのままのスープを味わったあと
魚粉をスープに混ぜていただきます
そして刻みニンニク、こしょう、柚子胡椒がテーブルにありましたが
この柚子胡椒が麺にスープに絶妙に合うのです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
こうして一杯のラーメンで2度、3度違う味を楽しめるので飽きません

ということで完食
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
300gも麺を頼んでしまったのでスープは全部飲めませんでした
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
しかしながら久々に本当に美味しいラーメンをいただきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この記事を書いている今、まるきゅうさんを訪れて2週間しか経っていないのに随分昔のような気がします
★鶏そば専門店 前略っ。まるきゅう
東京都豊島区池袋4-26-11 中本ビル 1F
03-5953-3277
[月~土]11:30~22:00(スープ売切れ次第終了)
[日・祝]11:30~20:00(スープ売切れ次第終了)
http://www.maruq2.net/
http://maruq2.blog101.fc2.com/
より大きな地図で 自分が食べたラーメンマップ を表示