最終日の朝ごはんの時間はちょっぴりさびしい (夏休みの旅行その8) [おいらの夏休み★2011]

最終日の朝ごはんはちょっとセンチな気分になります
旅行に行く前の日までの盛り上がった気分
旅行が始まった時の日常を離れた高揚感
宿について温泉に浸かった時の開放感
今日の晩は我が家に帰ってまた会社に行かなきゃ
なんてな気分になるのが最終日の朝です
それでも胃袋にはこれだけ入ってゆきます
普段はコンビニのおにぎり1個なんですが・・・

散々食べた後の〆はおかゆでした^^;


帰りの日の空はなんとなく秋っぽい気がしました
これで私の夏休みの食べ物記録は終わります
長いことお付き合いいただきありがとうございました
![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
★水上高原ホテル200 (トゥーハンドレッド)
〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
TEL:0278-75-2222 FAX:0278-75-2312
http://www.minakamikogen200.jp/index.html

全国ビジネスホテル朝食図鑑 ビジホの朝メシを語れるほど食べてみた
- 作者: カベルナリア吉田
- 出版社/メーカー: ユサブル
- 発売日: 2019/01/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
Green Shower (夏休みの旅行その6) [おいらの夏休み★2011]
walking in forest (夏休みの旅行その5) [おいらの夏休み★2011]

再び夏休みの旅行の写真をご覧いただきます
水上高原ホテル200 の広い敷地の中
たっぷりフィトンチッドを全身に浴びながら
散歩をしました






広大なホテルの敷地の中には
ゴルフコースを散策路として開放してまして
こちらは1時間ほどで回ることができたりします
他には本格的なトレッキングコースもありまして
行けるとこまで行ってみようかと思いました。
けど、トレッキングコースをちょっと入った所に
この看板
思わずびびって引き返しました
(つづく)
理想の朝ごはん(夏休みの旅行その4) [おいらの夏休み★2011]




本当はもっと食べたんですけど
※バイキングだったので
ごはんとお味噌汁
そして焼き魚に卵
これが理想の朝ごはんかな
と思います
パンは嫌いではないのですが
和食と洋食が選べると
ほぼ100%和食を選びます
(つづく)
The World of Skyblue & Evergreen (夏休みの旅行その3) [おいらの夏休み★2011]




8月の風を抱きしめて・・・
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今回お邪魔したのは群馬県は水上高原にある
水上高原ホテル200(two-hundred)さんです
かつてはプリンスホテルの系列だったのですが
現在はナクアリゾーツクラブという系列ホテルのひとつとなっています
ちなみに水上高原ホテル200は200万坪の敷地の中に建つリゾートホテルという意味で
その広さは東京ドームが約164個が入る広さなんだそうです
そんな広い敷地の中には見渡す限りの青空と眩しいくらいの緑ばかりでした
(つづく)
いただきます!(夏休みの旅行その2) [おいらの夏休み★2011]

部屋に辿り着いて
温泉で一汗流して
今日の夕ご飯はバイキング
何を食べよう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ガツガツてんこ盛りにするんじゃなくて
ちょっとずつお皿に盛って
いろんな種類を食べようか・・・
(つづく)
みどりのなかで(夏休みの旅行その1) [おいらの夏休み★2011]





お盆のいっちばん旅行代金が高い時期に
群馬県は水上高原へ2泊3日の旅行に行ってきました
温泉に入って、ご飯を食べて、木立の中を散歩して・・・
けっこう写真を撮ってきたので
不定期で小出しにお送りします