ポジターノから海路アマルフィへ [┣ヨーロッパ旅行2018年5月(イタリア)]
ポジターノから海路アマルフィへ
海から眺めたポジターノの街並みです
ポジターノからアマルフィまでは船で移動します
本当はバスのチケットも持っていたのですが
ポジターノのバス停は待ち人の順番があってないようなもので
渋滞の道路のどこにバスが停車するか分からず
私が乗ろうとしたバスはフェルマータ(停留所)の看板から
10m以上オーバーランして泊まったため
列の最後尾の人から先に乗ってしまい
しかも始発のソレントから乗ってる人が大勢いて
ほとんどの待っていた人があふれてしまったのです
次のバスを待っても乗れる保証はないし
次の町のアマルフィを散策する時間がなくなるので
バスチケットは無駄になりましたが海路を選んだのです
見るものすべてが風景 アマルフィ海岸 ポジターノの街並み2 [┣ヨーロッパ旅行2018年5月(イタリア)]
アマルフィ海岸 ポジターノの街並み
南イタリア、アマルフィ海岸のリゾート地
ポジターノの続きです
今回はローマから日帰りでやってきましたが
ここはやはり、じっくり泊って
ゆっくり過ごすところだと実感しました
ほんの数時間、半径50メートルくらいの場所で
これだけの写真が撮れるなんて
世界中のリゾート地の中でも
ポジターノは10本の指に入るのではないかと思います
見るもの全てが風景 アマルフィ海岸 ポジターノの街並み 1 [┣ヨーロッパ旅行2018年5月(イタリア)]
アマルフィ海岸 ポジターノの街並み

イタリアの旅 の続きです
ローマからナポリ、ソレントを経てポジターに辿り着きました
アマルフィ海岸 というと
海岸から切り立った崖に家々が並んでいる風景が浮かびます
ツアーのパンフレンットなんかはよくこの構図の写真を使ってますね
実はこの写真は厳密にいうとアマルフィではなく
アマルフィの町よりもソレント寄りにあるポジターノという町なんです
マリンブルーの世界 ナポリからソレントへ [┣ヨーロッパ旅行2018年5月(イタリア)]
イタリアの旅、再開します
南イタリア、ナポリの沖合に浮かぶプロチダ島の翌日はソレントを訪れました
プロチダ島も、カプリ島も、ソレントもアマルフィ海岸もナポリを起点に動けます
しかし、今回はナポリ市内で芸術祭が行われていたためにホテルが全く取れず
ローマに宿を取って、そこからナポリまで高速列車でやってきてという事を続けました
イメージとしては東京から新幹線に乗って名古屋まで行き
名古屋から観光地へと向かうような感じです
朝飯前のローマの散歩 [┣ヨーロッパ旅行2018年5月(イタリア)]
前回までの記事では南イタリアのプロチダ島でしたが
この旅ではローマに3泊し、そこを起点にあちこちに出かけました
この日も9時前の列車でナポリやアマルフィ海岸に行く予定でしたが
朝の6時過ぎに宿のあるテルミニ駅から地下鉄に乗ってコロッセオを見に行きました
ローマには仕事や休暇で10回以上行きましたが
コロッセオは必ず見に行きます
私の中ではローマといえばコロッセオです
イタリアのナポリ沖にプロチダという名前の絶景の島があります 2 [┣ヨーロッパ旅行2018年5月(イタリア)]
イタリアにプロチダ島という名の絶景の島
イタリアのナポリ沖にプロチダという名前の島がありまして
こんな絶景が見れるところなんです
プロチダ島ってどこにあるの?
南イタリアはナポリから高速船で約40分
地図で見ると左下にイスキア島が確認できます
イスキア島は温泉(テルメ)で有名ですね
地図からは外れてますが
左下の方には青の洞窟で有名なカプリ島があります
イタリアのナポリ沖にプロチダという名前の島があります [┣ヨーロッパ旅行2018年5月(イタリア)]
イタリアのナポリ沖にプロチダという名前の島があるのをご存知でしょうか
ナポリから高速船で40分ほどで行ける
まだ、それほど日本人には知られていない所です
地図にはイスキア島が載ってますね
温泉(テルメ)で有名な島です
南イタリアのナポリから行ける島では
カプリ島が有名ですね
そんなエリアにある島に今回は行ってみました
プロチダ島は小さな島でバスに乗れば
島の端から端まで30分もかからないんです