貿易センタービルから見た東京の街 [東京タワー]
貿易センタービルって?
東京都港区浜松町二丁目にある大規模な多機能ビルです
会議室、展示場、結婚式場、展望台、物販・飲食店街などを擁しています
1970年(昭和45年)3月竣工し、霞が関ビル(36階、147m)を5m高く、1971年に西新宿に京王プラザホテル(47階、169m)が竣工するまでの間は日本一の高さでした
貿易センタービル52階の展望ラウンジからは東京タワーがこんなに間近に見えるんです
世界貿易センタービル周辺の再開発プロジェクト
再開発事業により2021年度に解体される予定で、過去において国内で最も高い超高層ビルの解体工事となるようです。そしてそれを前に2021年1月末をもって展望ラウンジが営業終了となりました
そして地上46階・地下2階・高さ約185mの超高層複合ビルが2026年度に竣工予定です
貿易センタービルの高さは約150m、東京タワーは333m
背後に見える六本木ヒルズは238m
こうしてみると東京の街には200m以上の高層ビルが乱立してますね
もうちょい引いてみると、芝や西新橋、虎の門といったオフィス街の
比較的低層なビルが建ち並んでいるのが見えます
そしてカメラを右に振ると眼下を山手線の電車が走り
ゆりかもめの軌道や首都高速の道路が視界に入ってきました
東京湾や臨海副都心も望めます
眼下には旧芝離宮恩賜公園が見えます。公園に大きく影を落としているのは東京ガスのビルの陰でしょう。その先には有明や豊洲の場外市場などが見えています
ズームをワイド側に引くと新幹線が走っていました
貿易センタービルの展望台は四方に様々な風景が見られ、お弁当を持ったOLさんがソファーに座ってランチを食べていたり、年配のご婦人たちがお菓子とお茶を持ってきて語っていたり、私も本を読んだり風景を眺めたり写真を撮ったり過ごすいい場所でした。普通に2時間とか3時間とか過ごせる場所だっただけに営業終了は寂しい気がします。
新しい建物もこういった有料でいいので寛げる場所があったらいいなと思います。
冬の青空と東京タワー [東京タワー]
安定感のある東京の風景 東京タワー
2020年の暮れ、大晦日に東京タワーへ行ってきました
1958年12月23日の竣工ですから還暦を過ぎてるんですね
スカイツリーに電波塔の主役の座が移った今も
東京と言えば、やはり東京タワーだと思います
青空に向かって真っすぐに聳え立つ真っ赤な東京タワー
展望台に 2020 の文字が見えます
The Tokyotower [東京タワー]
★拡大画像はこちらから
再び東京タワーのカットを
これで東京街歩きの写真はおしまいです
あちこち撮って歩いたのですが
今回は絞って絞ってご覧いただきました
ところで最近食べ歩きの記事がありません
あまりに寒いので仕事を終えてから
寄り道をしなくなったのと風邪をひいてたので
もうすぐ3月ですね
春らしい景色を探しに週末は
出かけようかな。
東京タワー この青空のように・・・ [東京タワー]
★拡大画像はこちらから
今週は体調が最悪です
水曜日と木曜日は会社を休んでしまいました
熱と咳と鼻水のトリプルパンチ
病院でインフルエンザの検査をしましたが
陰性
そんな状況で
せっかくコメントをいただいたのに
レスを入れられなくいてすみません
ちゃんと拝読させていただいておりますが
本当にすみません
昨日の金曜日は這ってでも出社し
また今日はお休み
ほっとしています
この写真の青空のように
すかっとしたいものです
風邪が治ったら見に行きたいな~
東京タワー DEC,2010 PART-2 [東京タワー]




東京タワーその2です
芝公園からいい具合に見えました
やっぱり東京には東京タワーなんだよ・・・
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
なんて独り言をつぶやきながら
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
新しく出来たプリンスホテルの真下に出来た公園をショートカットして
再び東京タワーへ戻った頃は夜の帳も降りて
きれいにライトアップされていました
NIKON D300 + AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
東京タワー DEC,2010 PART-1 [東京タワー]




前回の記事で千住界隈の点景をご紹介しましたが
そのあとスカイツリーへ行こうと思っていたのですが
何を血迷ったか東京タワーへいってしまいました
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
北千住から東京メトロ日比谷線で神谷町へ行くのが
乗換えがなくて一番早く行ける方法なのですが
天邪鬼な私は千代田線に一番近い改札から入ったので
千代田線を利用して霞ヶ関へ
日比谷線に乗り換えてひと駅くらいだったらと
霞ヶ関駅で降りて愛宕界隈から東京タワーを目差しました
今回ご覧いただいた写真は日没の前後1時間ほどのあいだに撮影しました
NIKON D300
Ai Nikkor 50mm f/1.2S
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
その2へ続きます^^v