大阪 伊丹空港滑走路を臨む千里川土手に行ってきました [近畿・中国]

4月に大阪へ行く用事がありました
夕方3時くらいに市内で用事が済みましたので
前から行ってみたかった千里川土手の伊丹空港滑走路先端に行ってきました
飛行機の写真は滅多に撮影しませんが
この場所には大阪に行く機会があったら次は絶対に行こうと決めてました
羽田空港の展望デッキや城南島、成田空港の飛行機が見える丘なんかでは
撮影したことがありましたが
頭上を通過してゆく飛行機は他の場所とは全く迫力が違いました
倉敷 美観地区 スナップショット その2 [近畿・中国]
岡山の旅の写真は今回が最終回です。
倉敷の美観地区を上から見下ろせる場所に行きました。
阿智神社という場所が山の上にありまして
へとへとになった体に鞭を打って境内へ向かう階段を登りました
倉敷 美観地区 スナップショット その1 [近畿・中国]
岡山の旅の写真は、今回と次回でラストです
7月に出かけたのですが、なんだかんだと10月になってしまいました
今回は、倉敷の美観地区と呼ばれる蔵の街の風景をアップします
当日はとにかく暑かったとしか記憶がありません
午前中に岡山後楽園を見学してから電車に乗って倉敷へ向かいました
お昼を岡山駅周辺で食べてゆけばよかったと後悔しました
倉敷駅周辺の飲食店は軒並みランチタイムは休業で
観光地価格の、お洒落だけど高価なお店しか開いていなくて
暑さから逃れるために入った喫茶店でホットサンドを食べて凌いだ一日でした
水島コンビナートの夜景 [近畿・中国]
岡山の旅の写真、再開です
出雲大社、日御碕から再び岡山県に戻って来まして
倉敷市郊外の水島コンビナートを見下ろす展望台にやってきました
日御碕灯台からの日本海の風景 [近畿・中国]
前々回の記事、出雲大社の続きです
7月20日過ぎの山陰地方の日の入りは午後7時20分過ぎだったので
出雲大社からレンタカーの足を延ばしてやってきました
本当に不思議な天気な日で
朝から天気、曇り、雨を繰り返してきて
出雲大社では背後の山が曇るほどの雨だったのですが
見事な日本海に沈む夕日を見ることが出来ました
とはいえ、アップした写真以外のカットはありません
悔しいことに駐車場に止めた車に予備のバッテリーを残してきてしまい
バッテリー切れでこれ以上の写真を撮ることが出来ませんでした
あろうことか、スマホでこの後撮った写真は誤ってこの後削除してしまいました
ちょっと散々な岡山と山陰の旅です
島根の旅(出雲大社) [近畿・中国]
前回の記事では岡山県の吹屋のレトロな街並みの風景をご覧いただきましたが
吹屋ふるさと村を後にして、島根県の出雲市にある出雲大社にやって来ました
縁結びの神様で知られる出雲大社は因幡(いなば)の白兎(しろうさぎ)神話で有名な
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をお祀りしています
吹屋を昼過ぎに出発して、途中寄り道をしたので夕方の到着になりました
出雲大社の参拝時間は6:00から18:00の間で、それ以外の時間は銅鳥居から中へは入れません
けっこうギリギリなタイミングでしたが、なんとか参拝することが出来ました
岡山の旅(吹屋ふるさと村 2) [近畿・中国]
一回間が空きましたが、岡山の旅再開です
ベンガラ色、Japan red のふるさと
吹屋ふるさと村の続きです
曇ったり、晴れたり、雨が降ったりした日でしたが
町の端のほうにある旧小学校の建物に行った時には晴れてきました
岡山の旅(吹屋ふるさと村 1) [近畿・中国]
岡山の旅、続いています
吹屋ふるさと村、ってご存じですか?
全国的に知名度は低いんじゃないでしょうか
私も知りませんでしたが、ある旅ブログで知りまして
俄然行ってみたくなったんです
今回の岡山行きの動機の 1/4 くらいは、この吹屋ふるさと村なんです
そんなわけで、半日も滞在しませんでしたが
かなり写真を撮りましたので2回に分けてアップします
岡山の旅(誕生寺と日本一の棚田) [近畿・中国]
岡山の旅は今回、岡山市から北へ45kmほど向かい久米南町の誕生寺と周辺の棚田を訪れました
当日は生憎の雨模様でしたが、しっとりと濡れた境内や、雨に煙るどこを向いても緑一色の棚田は都会で暮らしている自分にとって一服の清涼剤の様でした。
岡山の旅(岡山後楽園編) [近畿・中国]
3週間ほどご無沙汰しました
7月の20日過ぎに早い夏休みを取って岡山県を初めて島根や鳥取方面を旅してきました。
今回、まずは岡山城へ行ったときの写真をご覧いただきます
岡山駅前には桃太郎の銅像がありました
猿、犬、雉をお供に連れて鬼退治に行くお話は有名ですね
それにしても、それぞれのキャラクターがリアルです。
大雪の彦根城(滋賀県) [近畿・中国]
去年(2021年)の暮れに行ってきました伊勢神宮、志摩半島の旅の最終回です
賢島から横山展望台へサイクリングした日は四日市のビジネスホテルに泊まって
翌日は名古屋か岐阜辺りで過ごして帰京しようと考えていたのですが
長浜か彦根あたりまで足を延ばしてみようと考えて彦根城に行ってきました
おっ!10円玉の絵柄じゃん!!紅葉の宇治の平等院鳳凰堂 [近畿・中国]

関西プチ旅2回目です
大阪は淀屋橋から京阪電車に乗って宇治にやってきました!
思いもよらず、12月に入っても紅葉が残っていて
期待していなかった分、得した気持ちになりました