三浦半島 三崎港の旅 レトロな街並み [神奈川]
マグロや大根だけではない 三浦の魅力は街並みにあり
三浦半島は品川から京急電車の快特に乗ると1時間20分くらいで三崎口駅に到着
三崎口駅からはバスで15分ほどで三崎港バス停に到着
朝、天気がいいから出かけてみようか、くらいの感覚でお出かけが出来る所ですが
前回の海南神社の記事の続きは三崎港界隈のレトロな商店街歩きの写真をご紹介します
三崎港へ出かけたのは真夏の7月末でした
今年(2021年)は梅雨明けが例年よりも早くて暑い夏となりました
夏の三浦半島というと海水浴のイメージなんですが
今更、海で泳ぐなんてビーチは海開きしてないし
まぁ、泳ぐ気はないけど、海が見たくて、旅気分が味わえる近場
ということでお出かけをいたしました
昭和に戻ったような商店街が広がる世界
海南神社の参道へ続く沿道に咲く紫の花が印象的でした
ちょっとレトロな家に喫茶の文字が
はす向かいには床屋さんが
こんな感じで並んでいます
レトロな建物に昔ながらの商店街
三崎港のバス停まで戻ってくるとレトロな雰囲気の酒屋さんがあるではありませんか!
実は、100年以上前から建っていて入母屋屋根が特徴的なんですが
なんと、2階部分を改装してゲストハウスとして営業しているようです
1階ではお酒を売っているので泊まって飲むことが可能らしいです
https://www.asobigasaki.com/yamadaya/hotel/
引いて撮ってみるとこんな感じ
調べてみたら映画やドラマのロケにも使われているみたいです
三崎港で上がった金目鯛を出しているお店、公海さんの店先には
金目を3枚におろした骨でしょうか、天日干しをしていました
レトロと最近が混在するエリア
こじゃれたカフェもありました
昔ながらのスナックもありましたが
残念ながらコロナの緊急事態宣言で当面は閉店の張り紙がありました
真っ白な壁に青い空、あー夏だ
タコスのお店みたいですが
仮面ライダーに出てくるショッカーにしか見えませんでした
今回のお出かけで撮った唯一の海が写るカットです
やっぱり三浦に出かけたら魚を食べなきゃ
今回、三崎港では水産物卸売市場の2階にある魚市場食堂でフライ定食をいただきました
写真は、大きな海老フライ、アジフライ、イカフライが付け合わせのキャベツの千切りと一緒に写ってますが
大盛ご飯、中トロマグロの小鉢、味噌汁がセットになっていてボリューム満点でした
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140603/14073223/
最後に
三浦半島まで出かけて海にも入らず、他に見るところがあるのかよ
なんて言葉は、今回の記事をご覧頂いたら出てこないのではないかと思います
三崎港界隈はただレトロな雰囲気だけではなく、おしゃれなカフェがあったり
しかも、ドラマや映画のロケ地としてどこかで見たような風景が広がる面白エリアです
最近ではテレビ東京の深夜ドラマ「猫」で小西桜子さんと前田旺志郎さんが
この商店街や三浦の風景がたくさん出ていましたのでロケ地を訪ねるのもいいかもしれません
次回は、酒屋さんのゲストハウスでお酒を飲みながら夜が更けるまで友達と話をしたいです
そんな日が来ることを祈りつつ・・・
これで三浦半島のお出かけの話しは終わりです

海鮮丼の具 詰合せ計15食 (マグロ漬け3p+ネギトロ3P+サーモンネギトロ3p+トロサーモン3p+イカサーモン3P)冷凍 海鮮丼5種類がお家で食べられる!!
- 出版社/メーカー: 製造者:富士水産株式会社
- メディア:

【TBS王様のブランチで紹介されました】ニッスイ 松前漬 松前漬け 海鮮松前漬 300g 彩り百選 お歳暮 御歳暮 お歳暮ギフト
- 出版社/メーカー: ニッスイ
- メディア: