SSブログ

武田神社と甲府駅周辺の見どころ [静岡・山梨]



甲府駅の東側に線路を挟んで北に歴史公園、南側に鶴舞城公園がありまして
その一帯が甲府城で、武田氏滅亡後に豊臣秀吉の命により築城されました

写真は歴史公園の一角にある山手御門です
豊臣秀吉の命により築城が始められ、関ケ原の戦い後は徳川の城となり
明治になって廃城となってほとんどの建物が取り壊されましたが
平成19年(2007年)に再び山手御門が再興されました

甲府駅周辺はこうした建物が再興されたり移築されたりして
歴史的な建物が展示館や飲食店となっています



甲州夢小路と名付けられたレトロな街並みが建ち並んでします

http://koshuyumekouji.com/



甲府市藤村(ふじむら)記念館の建物です。
明治8年に巨摩郡睦沢村(現在の甲斐市亀沢)に睦沢学校校舎として建てられたものが甲府駅前に移築されて展示館となっています。

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/bunkashinko/shisetsu/bunka/fujimura.html



甲州夢小路の建物



藤村記念館



藤村記念館の中に武田信玄の居城である躑躅が崎館のジオラマがありました
現在は武田神社となって信玄公が祀られています

武田信玄の居城跡の武田神社へ


甲府駅からほぼ真北へ約2kmの場所に武田神社(躑躅が崎館)があります
地図で見ると30分くらいでたどり着けるように見えますが上り坂が続きます



神社正面入り口の神橋です
神橋周辺は無料の駐車場になっています



参道は階段になっています



狛犬のお出迎え



手水屋は武田菱の形になっていました



拝殿前に輪くぐりがありました





拝殿は重厚な雰囲気ですが華美ではありませんね















拝殿から左へ行くと、姫の井戸がありました。
武田信玄の娘が誕生した時に産湯として使用したとされる古井戸で
現在も大変まろやかな御神水が絶えず流れ出ているパワースポットです。



竹の筒を地中に通して、土中に埋めた瓶に水を流すと
琴の音色に似た美しい音を聞く事が出来ます



なんだか、見たことのない鳥が放し飼いになっていました

烏骨鶏(うこっけい)だそうです
名前は聞いたことありますよね、鶏の仲間だそうです



帰り道、甲府市内を見下ろす参道を降りてゆきます



★武田神社
http://www.takedajinja.or.jp/



南アルプス市 中野地区の棚田


甲府市内から30分ほどの所に棚田があるというので少し寄り道
ちょっと前にNHKテレビの鶴瓶さんの番組で出ていたそうです



日本の原風景ですね

★中野の棚田(南アルプス市)
https://minami-alpskankou.jp/?page_id=10404



振り向くと山影に隠れそうな太陽が雲の隙間から光芒を放っていました

これで、山梨の旅(出張の仕事の合間の観光)は終了です

山梨県というと、ぶどうや桃といったフルーツと
富士山や南アルプスといった自然が思い浮かびますが
甲斐善光寺や武田神社などパワースポットも見逃せないと思いました

(今回の写真も全てスマホで撮影しました)










山梨のトリセツ

山梨のトリセツ

  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2021/08/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(35) 
共通テーマ:旅行

nice! 35

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。